イメージファイル


CDやDVDのイメージファイルとしてもっとも一般的なものはISO形式のものです。

しかしこれ以外にもCDやDVDのイメージファイルにはたくさんの種類があります。まずはイメージファイルの種類を整理してみるので下の一覧を参考にしてくださいね^^

イメージファイル形式フォーマット名
BIN+CUEWINCDRイメージ
CCD+SUB+IMGCloneCDイメージ
DVD+000CloneCDイメージ
FCDCD革命イメージ
VC4+000Virtual CDイメージ
CIFEasy CD Creatorイメージ
MDS+MDFMedia Descripterイメージ

以上が私がよくみるイメージファイルの種類です^^もう少しマイナーなものは下のものでしょうか・・・

イメージファイル形式フォーマット名
LCDCDSpaceイメージ
PDIInstantCD/DVDイメージ
DAO+TAODuplicaterイメージ
VCIVirtuo CD Managerイメージ
C2DWinOnCDイメージ
NCDNTI CD-Maker イメージ
NRGNeroイメージ
CDIDisc Jugglerイメージ
P01+MD1+XAGearイメージ
GCD+GIRecordNowイメージ

大体こんなとこでしょうか。

さて簡単にいってしまえばフォーマット名にあるソフトがその左に書いた拡張子のファイルに対応するわけです(例えばFCDならCD革命)。例えばいま手元に.fcdなる拡張子のファイルがあるとしてそれをCDもしくはDVDに焼きたいならCD革命を使って焼けばよいわけです。逆にCD革命を使ってCDやDVDからイメージを抽出すれば.fcdなるイメージファイルができるわけです^^

ではまず実際に抽出する方法を述べるとこですがとりあえず今回はそれは省略させていただきます。それぞれのソフト(CD革命とかCloneCDとか)の解説を読めばわかるでしょう。ただし最近はコピープロテクトのかかっているCDやDVDが多くデータが抽出できないケースが多いようです。コピープロテクトをはずすようなソフトはたくさんあり、中でもAnyDVDは常駐させておくだけでほとんどすべてのプロテクトをはずせるので有名です。しかしコピープロテクトがわざわざかけられているということは当然著作権上の問題があるからかけられている場合が多いのであって著作権のあるものからイメージを抽出することは当然違法なので絶対にやらないように気をつけてくださいね♪

それではこれらのイメージファイルに出くわした時にどう使えばいいのかを説明します。方法は主に二つあります。一つ目は実際にCDやDVDに焼いて使う(イメージファイルを人からいただいた場合などです)という方法です。二つ目は仮想CD(DVD)ドライブから直接HDD上で起動させるというやり方です。



【焼いて使う場合】

イメージファイルの種類によって焼くソフトは異なってきます。だからもちろんCD革命にWINCDRにCloneCDに全部そろってればいいわけですがそうもいかないはずです。そこでます最初にイメージファイルの種類をisoに統一させるのがひとつのよい方法だと思います。専用の変換ソフトを使いましょう。はじめからisoならそれでOKです。なぜisoにするかといえばisoがもっとも標準的なイメージファイルだからです。しかしこのへんは自分のもっているライティングソフトにあわせてうまくやればいいでしょう。ではここでisoファイルをB's Recorderを使って焼く場合について述べます。他の方法については自分で調べてください<(_ _)>まずB's Recorderを起動し、編集→登録→トラックの順に押します。するとファイルを選択する画面がでるのでファイルの種類をすべてのファイルにし、焼きたいisoファイルを選択して開くを押してください。よく複数のisoファイルがrarなどの形で分割されていることがありますが、その場合はそのうちの最初のものを解凍したものを選択すればOKです(例:aaaa.part1.rar,aaaa.part2.rar,aaaapart3.rarという3つのファイルがある時はaaaa.part1.rarを解凍すれば他も連動して1つのisoファイルが解凍されるので解凍はaaaa.part1.rarだけでOKです。この時part1〜part3のファイルはすべて同じフォルダになければいけないことには注意して下さい)。isoファイルを選択したらあとは書き込みを普通にして終わりです^^



【焼かずに使う場合】

実際にCDやDVDに焼かなくてもイメージファイルを使うことができます。仮想CD/DVDドライブを使うのです。CDやDVDを買うお金が省けるうえにHDD上に置いておいたイメージファイルからいつでもマウント(起動)できるため使い勝手が良いという面から便利です。さらには仮想ドライブなのでCD/DVDドライブが実際にない人でも使えます。ではイメージファイルを仮想CD/DVDドライブからマウントする基本的な方法をひとつ解説します。使うソフトはdaemon toolというソフトでこれはフリーソフトです。もとは英語ですが日本語化も行うことができます。使い方はいたって簡単です。インストールすると画面右下のほうに赤い四角にお皿が割れたようなdaemonのアイコンができるはずなのでそこで右クリックし、仮想CD/DVD-ROMを押し「イメージをマウント」を探して押します。ファイル選択ウィンドウが現れるのでマウントしたいイメージファイルを選択するだけです。多くのイメージファイルに対応しているのでまずこれでマウントできるでしょう。例えばあるゲームのDVDのイメージファイルを作成すれば次回からはDVDを入れなくてもデスクトップ上でイメージファイルをマウントすることでDVDを入れた時と全く同じようにプレイできるようになります。DVDの出し入れの手間が省ける上、バックアップとしての機能も果たします。

【補足@ ISO+MDS 】
焼いて使う場合にisoファイルとmdsファイルがある場合について補足します。mdsファイルは複数のisoファイルがある場合にその順番や数を指定するものみたいなものです。例えば3.4GBのイメージファイルを作成しようと思ったときに3つの1GBと1つの0.4GBのイメージファイルに分割して作成する時がしばしばあります。このような複数のイメージファイルを作成したときにmdsファイルが一緒に作成されます。ではこのような複数のイメージファイルをもとのDVD1枚に焼くにはどうすればいいか簡単に説明します。ここで使うとよいソフトはDVD Decrypterです。これはフリーのソフトであるのでネット上で落とせばOKです。(というかただのisoファイルを焼く時もDVDならこれを使えばいいのですが^^;私はPCに最初からついているB's Recorderを使ってます)焼き方はDVD Decrypterを起動してモード→ISO→書き込みを選択し、入力もとのところでmdsファイルを選択します。mdsファイルと複数のisoファイルは同じフォルダに入れておいてください。あとは出力先で自分の使うドライブを選択して書き込み速度などを設定しファイル→書き込みを押して書き込めばOKです♪



概略だけなら以上の方法でほぼいけるでしょう。しかしもっと詳しく知りたいなら下のホームページを参考にすると良いかもしれません。図を用いた非常にわかりやすい説明がのっています。また解説しているアプリケーションの数も多くきっと役立つはずです。(はじめからここを見ればよかった!?・・・そんなこと言わないでね^^;)

http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/index.html